 |
2023.7.13
|
|
八ヶ岳クラフト市(さわやか夏の市)から無事帰ってきております。
初出展ながら主催やスタッフの皆様のおかげで不安なく出店させていただき大変お世話になりました。
いつも搬入搬出に時間がかかり過ぎるので、改善せねば、、まま
お買い求めいただきました器、気に入ってお使いいただけてれば良いなと思います。ありがとうございました。
景色や自然が美しく、そして、以前より気になっていた縄文のビーナスに!!搬入前に会い行けるよう少し早めに到着して、、、
デザインが素晴らしく線が綺麗で、凛と静かで、可愛くて、、どの角度から見ても美しくて、、
これだけ古い昔の人が作った、、って言うと、なんとなく素朴な造形が浮かぶんですが、、とんでもなく精工でこんな凹凸だけで表現するかー
仕上げのヘラの入れ方とかちょっとした所もニク過ぎる、造形センスがドンピシャで、5000年とか時間が経過してる事がとんでもなく不思議に感じます。
ビーナス以外にも、いっぱい模様が入ったザ縄文土器って感じのやつもグルグル何周もアレコレ見てるとだんだんピントが合って来て、、、
んーー、くどい!!やり過ぎやろ、、とか、んーこの人の造形好き!とか、
縄文時代って長く安定した平和な時代やったらしいけど、ほんと、じゃなきゃこんなん作ってないわなーとか
作る時の今の手ロクロ的な道具らしき物や初心者の練習中?的な物などが有ったり、これは職人的な人ではなくて陶芸教室の生徒さん的な仕上がりの出土品なんかも有ってそれがまた面白かったー。
て、やっぱりビーナスはただ者じゃない人が作ってると実感!どんな人物やったんかなー、と、今の時代の人に当てはめて想像してます。
またビーナスにも会いに行けたら良いなーと、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
※通信販売やご予約は現在お休みさせていただいております。 |
(C) mikado-web.com All right reserved  |